撮影:Ricoh THETA Z1(オート-RAW撮影)編集:Pano2VR
宇和島市三間町成家にある神社です。
DFEプラグインで撮影しようとしましたがバグで、普通のRAW撮影になっています。
令和2年9月23日修正
過去に撮影して投稿したストリートビュー(ツアー)です。
認定フォトグラファーになりたてのRicho THETA Sをメインで撮影していたころのものを載せています。
1年1年のカメラの進化が著しくて、THETA Z1を手に入れたときは感動しました。
カメラやソフトウェアに振り回されながらも、少しずつですが良い写真が撮影できるようになってきていると思います。
撮影:Ricoh THETA Z1(オート-RAW撮影)編集:Pano2VR
宇和島市三間町成家にある神社です。
DFEプラグインで撮影しようとしましたがバグで、普通のRAW撮影になっています。
令和2年9月23日修正
撮影:Ricoh THETA Z1(オート-RAW撮影)編集:Pano2VR
三間から吉田へ渡る十本松峠を作ったとされる諸田仁右衛門の供養碑です。
DFEプラグインで撮影しようとしましたが、普通のRAW撮影になっていました。
撮影:Ricoh THETA Z1(HDR-JPEG撮影)編集:Pano2VR
宇和島市朝日町にあるハワイアンなお好み焼き屋さんです。
ハワイアングッズも販売されいます。
現在は、お弁当の販売にも力も入れられています。
オーナーの鈴木夫妻が、宇和島ハワイアンフェスティバルを主催されています。
撮影:Ricoh THETA Z1(HDR-JPEG撮影)編集:Pano2VR
大浦赤松の赤松遊園地の奥にある神社です。
神社の裏には、覗き岩があります。
撮影:Ricoh THETA Z1(HDR-JPEG撮影)編集:Pano2VR
大浦赤松にある海水浴場跡です。
映画「海すずめ」のロケ地にもなりました。
建物はかなり傷みが激しいですが、除草などの管理はきちんとされていました。
撮影:Ricoh THETA Z1(HDR-JPEG撮影)編集:Pano2VR
三間町黒井地の中山池で毎年行われるイルミネーションの撮影をしました。
この年は、公園の一部が仮設浄水場になっていたので、上段のみのイルミネーションが飾られていました。
撮影:Ricoh THETA Z1(HDR-JPEG撮影)編集:Pano2VR
旧三間町のメインストリートのストリートビューを撮影しました。
Googleストリートビューカーが来た時に橋の架け替え押していた関係で撮影が漏れていた区間を、定期的に撮影しています。
三間郵便局前から宇和島市役所前を通る県道です。
撮影:Ricoh THETA Z1(HDR-JPEG撮影)編集:Pano2VR
三間町宮野下にあるお洒落な酒屋「KOUJIYA」さんです。
若夫婦に代替わりするタイミングで、リニューアルオープンされました。
お店チョイスのお酒や、小物も販売されています。
商品のお洒落なパッケージは、若奥さんのデザインです。
撮影:Ricoh THETA Z1(HDR-JPEG撮影)編集:Pano2VR
三間町宮野下にある「花のくろだ」さんです。
もとは醤油屋さんで、食器、雑貨、置物など品ぞろいは多岐にわたります。
ここじゃないとなかなか見れない、珍しい商品もあります。
撮影:Ricoh THETA Z1(ISO優先-RAW撮影)編集:Pano2VR
三間インターを降りてすぐにある「道の駅みま」です。
三間町の特産品売り場には吉兆庵の和菓子コーナーもあります。
レストランは令和2年8月からリニューアルして、「おだいし庵」になりました。