Home > 新着情報 > お知らせ > Google本家のストリートビューが更新

新着情報

Google本家のストリートビューが更新

 2024年10月~11月にかけて、Googleのストリートビューカーによる宇和島市周辺のストリートビュー撮影があったようです。

 今回の撮影は、今まで撮影していなかった道も追加で細かく撮影されてます。そこで問題になるのが、私たちの団体が撮影したストリートビューです。今まで本家が撮影していなかった道路の撮影を行っていたのですが、今回の撮影ではそのほとんどを撮影してもらっています。insta360x4のカメラ性能が上がったとはいえGoogleのストリートビューカーの画像に比べると解像度の差があるため、閲覧する人からすると我々のストリートビューは画質も悪く見にくいことから、本家と重なっているストリートビューは年末の大掃除で削除することにしました。今年の暑い夏の日差しの中、自転車や車で何十時間も走り、何百時間もかけてエンコード(データ変換)したストリートビューが、たった半年で削除しなければいけないのは断腸の思いですが、利用者様の利便性が一番です。

 そして、今後は車が入りにくい部分のストリートビューを頑張っていきたいと思います。そうなると歩きが多くなるので、体力作りから始めないといけないかもしれませんね…。

スクリーンショット 2024-12-31 21.14.45.jpg
《左:うわじま360が撮影したストリートビュー、右:Googleが撮影したストリートビュー》
 左のストリートビューを削除しました…。

スクリーンショット 2024-12-31 22.45.35.jpg
《NPOうわじま360で撮影したストリートビュー 2024年12月31日現在(宇和島市三間地区のみ表示)》
 この中の重複部分を削除しました。



《追記 2025年1月1日》
 年を越えてから、部分的に重複しているところは、全削除してエンコードし直しましたが、Insta360スタジオにバグがあり問題が発生しました。例えば14:00から10分間撮影した動画の前半部分を削除した場合、GPX(GPSデータ)ファイルは、削除した5分を経過した14:05から始まるのに対して、動画は14:00のまま作成されるため、動画ファイルとGPXファイルとに5分の時差ができてしまうようです。
 Googleストリートビュースタジオでアップロードできるファイルの時差は5秒以内とされているので、当然エラーとなり受け付けてもらえません。対策として動画ファイルの作成時間は変更できないので、Adobe Brigeで動画ファイルの作成日時を秒まで取得し、GPXファイルをメモ帳で開いてひとつずつ入力する作業をしました。1秒ごとにGPSデータを取得しているようなので、5分のデータならで1秒ずらしながら300回(60秒×5分)入力することになります。最初AIに任せられないかなと思って試したのですが、無料版だと難しそうでした…。 元日早々疲れました。

スクリーンショット 2025-01-01 15.36.02.jpgスクリーンショット 2025-01-01 15.53.09.jpg
《左:GPXファイルの内容》
《右:Googleストリートビュースタジオで更新状況、だいぶ減っちゃいました…。》

お知らせ   2024/12/31   uwajima360