宇和島市三間町成家のコスモス園です。
みま町コスモスまつりの会場になっています。
令和4年度も33回目になる三間町コスモスまつりが、10月22日から始まりました。
まつりの期間は11月13日まで、今年も「東祖谷天空村 かかしの里」から大勢のカカシがやってきています。
コスモスまつりは昭和63年に三間町土居中(どいなか)地区で始まり、中山池自然公園落成を記念して、三間町黒井地地区に移転しました。そして、7月豪雨・コロナ渦で2年のお休みのあと、現在の三間町成家地区で開催されるようになりました。
コスモスは旧三間町の町花で、均等に並んだ八枚の花びらは、「米」の字に見えます。「三間米」で有名な三間町にはピッタリの町花でした。
そう思って見てみると、コスモス園全体に赤白ピンクの「米」の字が並んでいるように見えてきませんか。
令和4年11月6日には、イベントがありたくさんのキッチンカーがコスモス園園にやってきます。中山池が臨時駐車場となり、当日は中山池とコスモス園の間をシャトルバスが運行します。
是非、お越しください。
開催期間 令和4月10月22日(土)〜11月13日(日)
イベント 令和4年11月6日(日)10時〜15時
開催場所 成妙小学校付近(三間ICから車で3分)
(県道から見たコスモス園)
(コスモス園)
《撮影場所》
みま町コスモスまつり
〒798-1103
愛媛県宇和島市三間町成家
Googleマップ
《撮影日》 令和4年11月3日(木)
《公開日》 令和4年11月13日(日)
撮影:Ricoh THETA Z1(DFRプラグイン撮影)
編集:Pano2VR